【レシピ】日本の弁当〜定番おかず二品

 日本の弁当(べんとう/Lunchbox)は、ひとつのお弁当箱にご飯、複数種のおかずが入っていることが特徴。味や栄養のバランスはもちろん、見た目の美しさ、彩りを意識して綺麗に詰められます。

 

今回は、そんな日本の弁当の定番おかず「卵焼き」と「金平牛蒡」のレシピを紹介します。

どちらも簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。




青さの卵焼き(たまごやき/Tamagoyaki

<材料>

・卵 2個

・青さ粉 小さじ1

・塩麹※ 小さじ1/2

・マヨネーズ 小さじ2

・みりん 小さじ2

※塩麹(しおこうじ)とは、米麹、塩、水を混ぜ、発酵させた日本の伝統的な調味料。スーパーで購入できるほか、自宅で簡単に手作りすることもできます。塩麹がなければ、塩をひとつまみほど入れましょう。

 

<作り方> 

    ボウルに卵を割り入れ、混ぜる。

    ①に調味料を全て加えて混ぜる。

(ポイント)マヨネーズを加えることで、冷めてもふんわりと柔らかな仕上がりになります。

    卵焼き器※を中火で熱し、油をひく。

※卵焼き専用の長方形のフライパンです。なければ、平たくて小さいサイズのフライパンを代用しましょう。

    ②の1/4量を卵焼き器に流し込み、火が通ったら奥から手前に巻く。同様に3回繰り返して火から下ろす。

(ポイント)火力は、中火の状態を保ちましょう。火力が強いと、卵に一気に火が通って硬くなり、食感が悪くなってしまいます。


    食べやすい大きさに切り分ける。


金平牛蒡(きんぴらごぼう/Kinpiragobou

<材料>

・牛蒡 100g

・人参  50g

・胡麻油 大さじ1

・みりん 大さじ1

・醤油 大さじ1

・七味唐辛子※ 適量

・金胡麻 適量

※七味唐辛子(しちみとうがらし)は、主原料の唐辛子に山椒、麻の実、陳皮、青海苔などの薬味や香辛料を調合した日本独自の調味料。一般的には、「七味(しちみ)」と略して呼ばれます。なければ、刻んだ乾燥唐辛子でも問題ありません。

 

<下ごしらえ>

牛蒡と人参の皮を剥く。

(ポイント)牛蒡の皮はアルミホイルで擦ると簡単に取れます。

 

<作り方>

    牛蒡は5cm長さの細切りにする。細切り※にしたら、水にさらす。

(ポイント)牛蒡にはアクが多いので、水に晒すことでアクを取り除きます。

    人参は5cm長さの細切りにする。

    フライパンに胡麻油を入れて中火で熱し、細切りにした牛蒡と人参を加えて炒める。

    牛蒡と人参に火が通ったら、みりん、醤油を加え、全体に馴染んだら火を止める。

(ポイント)醤油は焦げやすいので、みりんの後に加えましょう。

    仕上げに、七味唐辛子と金胡麻をかける。

 

 

今回、紹介した定番おかず二品には、日本独自の調味料が使われています。

そちらについては、また次回紹介できればと思います。

 

弁当は、持ち運びする食事のことですが、たまには家で弁当を食べるのも良いかもしませんね。


Writer : EMA








Comments

Popular posts from this blog

Mengenal Sekilas Hari Anak Laki-laki di Jepang

5月上旬は新茶の季節〜静岡での紅茶作り体験

Info seputar Visa kerja - Tokuteiginou