季節の花〜5月( さつき / May )

 春に芽吹いた草木が成長して、鮮やかな緑色が段々と色濃くなってきました。


4月に引き続き、5月もたくさんの花が見頃を迎えています。


今回は、藤・菖蒲・芍薬・立葵を紹介します。


藤 ( ふじ / Wisteria )


淡い紫色の花の並んだ花穂が、長く垂れ下がるようにして咲きます。この花のような薄紫色を、藤色( ふじいろ )と言います。

降り注ぐように咲く姿の美しさと甘く豊かな香りから、多くの人に愛されています。毎年ゴールデンウィークの時期になると、日本全国で「藤まつり」が開催されます。


開花時期: 4月下旬〜5月上旬


菖蒲 ( しょうぶ / Iris )


この花のような、鮮やかな青みの紫色を、菖蒲色( しょうぶいろ )と言います。葉は、平たくて細長く、真っ直ぐ立つように生えています。
名前の菖蒲が、勝負( しょうぶ )につながることから、男の子にとって縁起の良い植物とされています。
開花時期: 5月上旬〜中旬

芍薬 ( しゃくやく / peony )


芍薬の花の色は、桃色、紫色、白色など様々な花の色があります。蕾はゴルフボール程度のサイズですが、開花すると何枚もの花弁が重なった華やかで存在感のある花になります。
日本の古いことわざに、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」というものがありますがらこれは美しい女性のことを例えています。
開花時期: 5月上旬〜下旬

立葵 ( たちあおい / Hollyhock )



2mくらいの高さに伸びる茎に、花を穂状につけます。ハイビスカスのような大きな花が特徴です。
この花は梅雨入りの頃に茎の下の方の蕾から順番に咲き始め、てっぺんの花が咲くと梅雨が明けると言われてます。今年は、例年より1ヶ月ほど早く梅雨入りしたので、開花時期も早くなりました。
開花時期: 5月下旬〜6月下旬

5月21日頃は、二十四節気で「小満 ( しょうまん ) 」といい、草木が茂って天地に満ち溢れる、という意味があります。

日本では、一年で最も心地の良い季節。ぜひ外に踏み出て、自然の空気に触れてみてくださいね。

Writer : EMA



Comments

Popular posts from this blog

Mengenal Sekilas Hari Anak Laki-laki di Jepang

5月上旬は新茶の季節〜静岡での紅茶作り体験

Info seputar Visa kerja - Tokuteiginou